保育実習・研修をお考えの方へ
研修事業の内容
登園では、中学生の職場体験、高校生のボランティア、短大の実習生、保育会の保育士等、幅広く研修に来られる方を受け入れています。研修では受ける側と受け入れる側、お互いに刺激になるよう職員と十分に会話する時間を設けます。実習以外でも保育園で働いてみたい方、学んでみたい方は是非いらしてください。
1日の研修スケジュール
8:30 | 出勤 スケジュール確認 |
12:00 | 昼食 休憩 |
13:00 | 職員と保育内容の確認 |
16:30 | 内容の確認 退社 |
保育実習・研修の感想
平成27年 保育実習生
二週間の実習で全クラスに入らせていただきました。これまで0,1,2歳児と関わる機会があまりなかったため初めてミルクを飲ませたり、おむつの交換などを教えていただきました。どの場面でも大切なことは言葉かけで、話しかけながらコミュニュケーションをとることが大切だと感じました。設定保育では自分でしっかり準備したつもりでも予想していないことが起きるので、臨機応変に対応することが必要だとわかりました。
また、見守る保育の園で実習させたいただくのは初めてでした。「見守る」となると子供と保育士が積極的に関われないのかと少々不安でしたが、そうではなくて子どもが自分で考え行動するための「見守る」なのだとわかりました。二週間で子供たちとの先生の関わる姿を近くで見ることができとても勉強になりました。